三種類あるデスクトップ拡大鏡の機能比較の一覧表です。
虫の眼は様々な情報を表示でき、メニューやツールバー、ショートカット、コピー形式のカスタマイズに対応しているため柔軟性があります。
puffbitsは虫の眼から普段私がプログラムする上であまり必要としなかった情報や機能を削ったライト版(あるいは自家用)です。
情報表示の種類や機能は虫の眼に比べて少ないですが虫の眼に比べて必要とする設定情報が少ないので気持ち起動が早かったりします。
T-BUGは虫の眼やpuffbitsと異なりウィンドウ情報の表示機能を持たない簡易版です。
ファイルサイズが小さく設定情報も少ないので起動は早いです。
| 虫の眼 | puffbits | T-BUG | ||
|---|---|---|---|---|
| 倍率 | 1〜20倍の10段階 | |||
| グリッド | ||||
| 表示 | ○ | ○ | ○ | |
| 灰色 | ○ | ○ | ○ | |
| 黒 | ○ | × | × | |
| 白 | ○ | × | × | |
| 反転 | ○ | ○ | ○ | |
| 半透明 | ○ | ○ | ○ | |
| 選択 | ○ | ○ | × | |
| サブグリッド | ||||
| なし | ○ | ○ | ○ | |
| 青 | ○ | ○ | × | |
| 赤 | ○ | × | × | |
| 選択 | ○ | ○ | × | |
| 二色使う | ○ | × | × | |
| 二色目選択 | ○ | × | × | |
| カラー情報 | ||||
| RGB | ○ | ○ | 常に表示 | |
| HTML | ○ | ○ | 常に表示 | |
| COLORREF | ○ | ○ | × | |
| HSV | ○ | × | × | |
| HLS | ○ | × | × | |
| HLS Windows | ○ | × | × | |
| 一括ON/OFF | ○ | ○ | × | |
| カーソル位置 | ||||
| スクリーン | ○ | ○ | 常に表示 | |
| モニター | ○ | × | × | |
| クライアント | ○ | ○ | × | |
| 長さ | ○ | ○ | 常に表示 | |
| 一括ON/OFF | ○ | ○ | × | |
| ウィンドウ情報 | ||||
| ハンドル | ○ | ○ | × | |
| クラス名 | ○ | ○ | × | |
| テキスト | ○ | ○ | × | |
| サイズ | ○ | ○ | × | |
| クライアントサイズ | ○ | ○ | × | |
| RECT | ○ | ○ | × | |
| コントロールID | ○ | × | × | |
| スタイル | ○ | × | × | |
| 親ウィンドウ | ○ | × | × | |
| プロセスID | ○ | × | × | |
| 実行ファイル名 | ○ | ○ | × | |
| ファイルバージョン | ○ | × | × | |
| スタイル詳細表示 | ○ | × | × | |
| 一括ON/OFF | ○ | ○ | × | |
| キャプチャ | ||||
| 一時停止 | ○ | ○ | ○ | |
| 一時停止時の情報キャッシュ | ○ | ○ | △(画像のみ) | |
| ルーペ | ○ | × | × | |
| 定点 | ○ | ○ | × | |
| 更新 | ○ | ○ | × | |
| 設定 | ||||
| 常に前面に表示 | ○ | ○ | ○ | |
| タイトルバー | ○ | 常に表示 | 常に表示 | |
| ツールバー | ○ | 常に表示 | × | |
| 大きいフォント | ○ | ○ | × | |
| 自身をキャプチャしない | ○ | ○ | × | |
| スムーズキャプチャ | ○ | ○ | × | |
| 一覧設定 | ○ | ○ | × | |
| カスタマイズ | ||||
| ツールバー | ○ | × | × | |
| メニュー | ○ | × | × | |
| ショートカット | ○ | ○ | × | |
| マウスジェスチャ | ○ | ○ | × | |
| コピー形式 | ○ | × | × | |
| ファイルサイズ | 2.95 MB | 723 KB | 30 KB (25KB)※ |
|
| 特徴 | 高機能。 カスタマイズ性に秀でる。 |
普段使い用。 |
極小ファイルサイズ。 ※ストイック版のサイズ。 |
|