ホーム >プログラム >自作フリーソフト

winfo

マウスカーソル下のウィンドウの各種ウィンドウ情報を表示するツール。

画面イメージ

目次


何をするプログラムか

プログラムしていると実行中のプログラムのウィンドウハンドルやクラス名、サイズなどを確認したくなることがあります。
そういう時にWinSightのような解析ソフトは詳しすぎていささか大仰で、、
そんな本格的なものまでは必要ない、ちょっとした確認程度の用途としてマウスカーソル下のウィンドウの情報を子ウィンドウも含めて一覧表示し比較できるようにしたものです。
(すべてのウィンドウを列挙してツリービュー形式で表示するのがwinStyleです)

全然本格的なものではないのですが、マウスカーソル下のウィンドウをターゲットにしていることから直観的で、親ウィンドウや子ウィンドウとの比較ができるので意外と重宝しています。


情報内容

クラス名 クラス名。
ウィンドウの親子関係をインデントで表現。
GetClassName APIで取得した値。
ハンドル ウィンドウハンドル。
16進値と10進値で表示。
テキスト ウィンドウのキャプションあるいはテキスト。
GetWindowText APIやWM_GETTEXTメッセージなどで取得した値。
Wサイズ ウィンドウサイズ。
ウィンドウのタイトルバーや枠を含めたサイズ。
GetWindowRect APIで取得した値から算出。
Left,Top 幅x高さ で表示。
Left値とTop値はGetAncestor APIで取得した親ウィンドウのクライアント座標から計算。
トップレベルウィンドウの場合はデスクトップ座標の値。
Cサイズ クライアントサイズ。
ウィンドウのクライアントのサイズ。
GetClientRect APIで取得した値から算出。
C原点 クライアントウィンドウの左上端のスクリーン座標。
Rect Rect。
ウィンドウのLeft、Top、Right、Bottomのそれぞれの画面座標での値。
GetWindowRect APIで取得した値。
コントロールID ウィンドウのコントロールID。
GetWindowLong APIの第二引数にGWL_IDを指定して取得した値。
Unicode ウィンドウがUnicodeに対応しているかどうか。
IsWindowUnicode APIの戻り値。
Visible ウィンドウの可視、不可視。
IsWindowVisible APIの戻り値。
Enabled ウィンドウが有効か無効か。
IsWindowEnabled APIの戻り値。
APIテスト 選択したWindows APIをテストした値。
APIテストウィンドウで選択したAPIを実行した時の戻り値。

これらの情報を各ウィンドウごとに取得して表示します。

すべてのウィンドウを表示

マウスカーソル下のトップレベルウィンドウ(Form)中のすべてのウィンドウの情報を表示します。
マウスカーソルの位置にかからないウィンドウも含め、非可視ウィンドウも表示します。

上から9番目の太字のTInspListBoxというのが画面上ではマウスカーソル上にあり、一番手前の見えているウィンドウになります。
非可視(VisibleがFalse)のウィンドウは打ち消し線で表示します。
マウスカーソルの位置にかからないウィンドウはアンダーラインで表示します。

マウス下にあるウィンドウのみ表示

ウィンドウの領域(Rect)がマウスカーソルの位置にかかるウィンドウのみ表示します。
マウスカーソルの位置(下の図では X=231, Y=417)にウィンドウの領域がかかれば表示します。
上の図のアンダーラインのあるウィンドウをその子ウィンドウも含めて表示しないモードです。

見比べてみると、アンダーラインで表示されていたウィンドウが根こそぎなくなっているのが分かると思います。

可視ウィンドウのみ表示

マウスカーソル下にあってVisibleがTrueのウィンドウのみ表示します。
上の「マウス下にあるウィンドウのみ表示」から、更にVisibleがFalseのウィンドウを取り除いて表示するモードです。
よってVisibleはTrueだけれどもマウスカーソルの位置にかからないウィンドウは表示されません。
また親ウィンドウのVisibleがFalseの場合、その子ウィンドウのVisibleがTrueであっても表示はされません。

更に打ち消し線のウィンドウも根こそぎなくなっています。


制限


インストール・アンインストール

動作環境

Windows XP SP3、Windows 7 SP1(64bit)で動作確認。
2000やVistaでも大丈夫かも知れません。
95や98、meでは動きません。

インストール

専用のフォルダを作りwinfo.exeをコピーしてください。
レジストリには何も書き込みませんがプログラムのあるフォルダに設定ファイルを作ります。

アンインストール

専用のフォルダを作っていた場合はそのフォルダごと削除すればOKです。
専用のフォルダを作らなかった場合は下記のファイルを削除してください。

レジストリには何も書き込みません。


ダウンロード

 winfo
winfo.exe 2018-02-10:Ver 0.4.3.45

ファイルは圧縮していません。
ダウンロードしてそのまま実行できます。

以前の安定版バージョンはこちら。
winfo.exe 安定版 Ver 0.3.1.4.16

ソースコード

ソースコードは公開しているというよりもバックアップ目的なので見通しは良くありません。


メニュー

ショートカット

Esc 一時停止
Ctrl+C 選択セルの内容をクリップボードへコピー
F2 全体をクリップボードへコピー
Space ウィンドウのサイズ調整

マウスジェスチャー

マウスの右ボタンを押しながら
常に前面に表示のOn/Off
一時停止のOn/Off
すべのウィンドウを表示
シンプル表示

履歴

2018-02-10:Ver 0.4.3.45
2017-04-30:Ver 0.4.2.45
2017-01-27:Ver 0.4.1.36
2016-12-03:Ver 0.4.0.34
2015-03-10:Ver 0.3.17.16
2015-03-05:Ver 0.3.16.15
2013-01-01:Ver 0.3.15.15
2011-08-28:Ver 0.3.14.14
2011-08-26:Ver 0.3.13.14

2011-06-24:Ver 0.3.12.14


2011-05-10:Ver 0.3.11.14


2011-04-11:Ver 0.3.10.14


2011-02-10:Ver 0.3.9.14


2011-01-21:Ver 0.3.8.14


2010-10-15:Ver 0.3.7.14


2010-09-24:Ver 0.3.6.14


2010-02-09:Ver 0.3.5.10

2010-02-02:Ver 0.3.4.9


2010-01-18:Ver 0.3.3.9


2009-06-22:Ver 0.3.2.9


2009-05-30:Ver 0.3.1.7


2009-03-15:Ver 0.3.0.7

マイナー一つあげ。

2009-01-25:Ver 0.2.2.6


2009-01-19:Ver 0.2.1.6


2008-12-12:Ver 0.2.0.5

マイナー一つあげ。

2008-02-10:Ver 0.1.5.2


2007-12-19:Ver 0.1.4.2


2007-12-11:Ver 0.1.3.2


2007-10-03:Ver 0.1.2.2


2007-10-12:Ver 0.1.2.2


2007-09-28:Ver 0.1.1.2


2007-09-09:Ver 0.1.0.2


2007-09-08:Ver 0.0.2.2


2007-09-07:Ver 0.0.1.1


2007-09-06:Ver 0.0.0.0:作成。